
信州は昨日今日と今シーズンで一番寒く積雪量も多くなっています。
今朝は4時30分くらいにランニングスタートしましたが、とにかく寒い上に
道路も凍っていて大変スリリングな朝でした。
最近は埼玉や名古屋で道路陥没事故も起きているので、いつ何時何があるかもわからない
状況となってきました。
長野も車社会なので心配です・・・。
いざ目の前で陥没が起きたらそれをよけるのは至難の業です。
年度末になると予算使い切りで道路工事などが急激に増えますが、もっともっと市民の
安全を最優先した事業に投入頂きたいなと思います。
防犯カメラの増設・信号機の増設・事故率が高い場所への対策・老朽化したライフラインのやり替えなどなどやってほしいことは山ほどあります。
仕事柄、築年数の古い建物は水廻りの劣化が顕著です。
水は錆びも出れば凍結もあり、管には色々な負担がかかってしまいます。
住宅用であれば敷地内配管のやりかえは可能ですが、道路に埋まっている本管のやり替えは
とてつもなく大変な作業です。
ですので、ライフラインのやり替えは交通規制も大変なので現実的ではないかもです。
家庭レベルで出来ることはゴミや油・薬品などは絶対に流さないことです。
当たり前の話なのですが、そういった意識をもっていかないとより老朽化が進んで
しまいます。
今年も1ヶ月と少しが過ぎましたが、色々な事件事故がありすぎて目まぐるしいです。
毎日をいかに大切に過ごしていけるかを考えながら過ごしていければと思います。
足元に気を付けながらお過ごしください。
留言