top of page

スーパー。

執筆者の写真: あがたまち不動産株式会社あがたまち不動産株式会社

長野は積雪予報でしたのでビクビクしながら朝起きましたが、午後13時時点でもまだ

降雪もありません。(山沿いは降っているようです)


ついにこの冬初の滑らないシューズの出番化と思いましたが、いつものシューズで

ランニング出来ました。


お陰様ですでに眠いです・・・。


断酒も5カ月に近づき、身体も慣れてきてすぐ眠くなるようになりました・・・。

もちろんですがお酒を購入することもなくなりましたので、改めてお酒は高いなと

感じるようになりました。


お酒だけに限らずおつまみやウコンなどなどとプラスアルファがついてきますので、

今までどれほどのお金を使ったのかと・・・。


ま、それはそれで楽しかったから良しとしています。


飲みに行くと生中650円・枝豆300円・冷奴300円・唐揚げ700円

家だとノンアル100円・枝豆50円・冷奴50円・唐揚げ100円 その差1,650円。


もちろん飲みに行くとこれだけではすまないので、軽く1回で10,000円以上は

かかってきます。


これが年間20回と仮定しますと数十万円の差が出てきます・・・。


後に何が残るかというと、特に何も残らないという悲しい現実も重なります。

もちろん楽しい時間やストレス発散などなどいい面もあるかとは思いますが、

飲まなくても楽しい時間は過ごせるなと改めて感じている日々です。


そして今さらですがスーパーが安い。

同じ物を買ってもコンビニなら1.5倍以上になるなと。


もちろん便利さ・コンパクトさが時間短縮につながることがコンビニの良い面ですが、

お財布には優しくない事実もあります。


やはり24時間営業・人件費・光熱費・FC加盟料などなど考えますと適正価格では

あると思いますが、比較対象があると高値であることも間違いありません。


お金は限りあるものですので、普段の生活でどう使うかを断酒してから考えさせられる

ようにもなりました。

もちろんそこと連動する時間の使い方、健康への意識までもです。


大人になるとある程度のモノは我慢しなくても購入できてしまいますが、

あえて何かを我慢することの大切さも5カ月弱ではありますが感じています。


次に何を我慢するかは考え中ですが、自分を律するために考えていきたいと思います。


今年も残り24日ですが、最終日までしっかり頑張ろうと思います。


雪になりそうですのでお気をつけてお過ごしください。









閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2歳。

徐々。

2025。

Comments


bottom of page