top of page

意外に多い田畑。


『相続はしたけど、人に貸している』

『市内にはあるが、道に接していない』

『誰も何もしていないので荒れ放題』


など、最近色々な方々とお話していますと、そういった敷地問題を抱えているケースが多いことに気づきます。




【そのままにしておくかどうか】

何もせずに年数だけが経っている方の大半は、どうしていいかわからないということだと思います。

正直どうしようもないと思いますよね。


私が最近出会ったお客様もそうでした。

解決方法としましてはざっくり2つの方法が現実的です。


①その土地から道路へと続く間の土地の一部を譲っていただく。(売買にはなります)

 そうすることによって接道義務が果たせますので、建築が可能になり、売却も

 しやすい環境が整います。


 ただし隣地の方が一部譲っても、生活に支障がないような敷地形状の場合に限るというこ

 とがポイントです。


 隣地の方の建物などが、境界近くに建っている場合などは、法律上隣地の家が成立しなく

 なってしまう恐れもありますので、注意が必要です。


②周辺の方が売却する際に一緒に売却してしまう。


 道路から所有地までの敷地を所有されている方が売却する際に、一団の土地として売却し 

 てしまうという方法もあります。

 不動産屋さんからご一緒にどうですか?などとお声がけあるかもしれませんが、そうする

 ことによって分譲面積が大きくなったりもしますので、お互いにメリットが生まれるとい

 った形になります。


 現に私も現状そういったお話で打診させていただいております。


 この機会を逃せば、将来的にどうしようもなくなってしまいますので、前向きにご検討

 いただいています。


【ご所有地が公道(市道や県道など)に接しているか】


 まずはここをご確認ください。

 畑などの場合は、あぜ道を歩いていくような立地の場合は要注意です。

 あぜ道は中の畑や田んぼに行くために作られたものですので、道路とは限りません。


 道路から敷地に入れるといっても、自分の敷地かどうかの確認も必要です。

 ご近所の方とのお付き合いで、当たり前のように利用しているのでといったケースも多い

 です。


 当たり前が当たり前ではない場合も多いので、まずはしっかりとご確認ください。


 もしご不安おありの場合は、こちらでお調べも可能ですのでお申し付けください。


 今日は穏やかな天気ですので、一日頑張りましょう!!

閲覧数:67回0件のコメント

最新記事

すべて表示

南国。

bottom of page