top of page

戸建とマンション。

ree


バタバタの日々を過ごしながらブログが手抜きとなってしまっておりました。

何とか時間を見つけてこまめに更新しようと思います。


最近お客様からよく出るワードは【立地】です。

利便性のいい場所には住みたいけど土地が高すぎると・・・。


少し郊外を検討してみたけど、建設費高騰で総額はすごいことになっている。


そうなると立地が良く予算内=マンションへたどり着くルートも増えつつあります。


そう、

・立地重視ならマンション

・夢を実現するなら戸建


このフレーズがしっくりときます。


もちろん若い年代層の減少により戸建は減少傾向、マンションは増加傾向が顕著です。

長野市も新幹線の影響もあり、駅前近郊でマンション建設ラッシュです。


そして築浅で売りに出される傾向も顕著です。


この流れを汲んでの一番良い方法は、新築マンションをあえて狙わずに築浅マンションを

狙うということがメリットがあるように思います。


築1年や2年物件は魅力的ですが、購入された方の残債が大きく残っているのでそれを下回る売値設定は難しく、新築時とあまり変わらないほどの金額となるので悩ましいです。


それでも立地・内外装が気に入ったら話は進めるべきだと思います。


いざ購入となると損得勘定はでてきますが、それも多少は飲み込めるくらいに気に入れば

どんどん話は進めましょう。


悩んだとして、仮に400万円予算オーバーでも月々1万円の返済アップです。

少し我慢するより満足度が高い方が長い返済期間の中では気にならなくなります。


後々ここをこうしておけばとか、もっと立地が良い場所にしておけばと思うのであれば

我慢しすぎは禁物です。


そしてとことん予算縮小を考えるのであれば、山の中のリノベ専用物件購入です。

(気にしないのであれば事故物件も視野に・・・)


何が正解で不正解などはありません。

ご自身の満足度が正解へも不正解へもなり得ます。


見た目はしっくりこなくても大好きな照明や家具に囲まれて生活するだけで満足度は

格段にあがります。


比較的お値打ちな物件を購入し、家具や小物に資金を投入するというのも個人的には好きな

考え方です。


色々なことを考えてしまいますが、いいなと思う物件をさらに良くすることはご自身次第でもありますので、迷ったら家具など見に行かれて完成形を想像すると迷いは消えるかも

しれません。


是非満足度が70点超えれば前向きにお考え下さい。

残りの30点は家具とご家族の笑顔で達成できるはずです。


雨が本格的になってきましたのでお気を付けてお過ごしください。


















 
 
 

コメント


事務所入口.jpg
事務所.jpg

​不動産業・新規分譲・開発事業

​免許番号 長野県知事(1)第5728号

あがたまち不動産株式会社

​  代表取締役 泉谷 昌伸  ​

​ CEO Masanobu Izutani

© 2023 by Colton Properties. Proudly created with Wix.com

bottom of page